QR決済自販機

手軽に発行できるQRコードで
飲料提供が可能に。
福利厚生やご来客対応、
業務効率の改善に効果的

QR決済自販機設置のメリット

  • 福利厚生として社員様へ
    無料提供
  • 熱中症対策として
    社員様へ無料提供
  • 来客用飲料として無料提供
  • QRコードで社員様全員を
    管理できる
  • 部署別・上限金額など
    様々なルール設定が可能
  • 在庫管理不要

スマホまたはカードで事前に配布したQRコードを自販機の読取カメラにかざすだけで飲料の提供が可能。福利厚生としての飲料提供による熱中症対策の促進や、来客サービスとしての利用など多彩な場面で有効活用でき、管理者の負担軽減・業務効率改善にもつながります。

QR決済自販機導入5つの効果

  1. 熱中症対策や健康促進の福利厚生に

    夏場の熱中症対策飲料を自販機で提供すればお好みで商品が選べる上、準備・管理の負担が軽減します。また「目標歩数達成時に飲料を進呈する」など、健康促進につながる福利厚生にも活用できます。

  2. 来客へのおもてなしに

    来訪客は自販機の多彩な商品の中から自由に選べるため、おもてなしの一環として喜んでいただけます。また、イベントなどでのプレゼント企画にも活用できます。

  3. “ねぎらい”のドリンクに

    お取引業者や急患を搬送される救急隊員、繁忙期の従業員の皆様にQRを配布することで、ねぎらいの気持ちを表すドリンクを自由にお持ちいただくことができます。

  4. 待ち時間の“サービスドリンク”に

    待ち時間やちょっとした空き時間に自販機からお好きなドリンクを選んでいただき、お客様にゆったりした時間を過ごしていただくことができます。

  5. 管理者の業務負担軽減に

    商品の発注・仕入・補充・賞味期限管理・配布、部署や個々の購入状況管理などの手間を要さず、1日1本など上限設定もでき、QRの再利用も可能です。もちろん商品のご提案・補充・管理は八洋が行います。

ご利用の流れ

  1. 「QRコード」をPCで準備し簡単に発行
  2. QRコードを利用者へ「スマホ」又は「カード」で配布
  3. 自販機から好きな商品を選ぶ
  4. カメラに「QRコード」をかざす
  5. 自販機で商品を受け取る

導入事例

熱中症対策飲料として

目的

高温になる夏場の工場での熱中症対策と総務の負担軽減

活用方法

夏場の5か月間にQR決済自販機で熱中症対策飲料を1日2本提供

お客様の声
  • 総務の負担軽減

    従来は水やスポーツドリンクを手渡ししていましたが、準備や管理の負担が大きいのが課題でした。QR決済自販機の導入により業務負担が大幅に改善された!とお喜びの声をいただきました。

  • 従業員満足度アップ

    以前は決まった飲料の提供だけでしたが、QR決済自販機の導入により1日2本まで無料で選べるようになり、従業員からも豊富な商品の中から好きな飲料を選べる!とお喜びの声をいただきました。

来客用飲料として

目的

総務担当部署の業務効率化及び来客者へのサービス向上

活用方法

営業担当の方の来客用に飲料を提供

お客様の声
  • 業務負担軽減

    来客者の飲料はこれまで総務担当部署がショーケースへ補充していましたが、QR決済自販機の導入により業務軽減ができた!とお喜びの声をいただきました。

  • 商談前のコミュニケーションアップ

    自販機から好きなものをお客様に選んでもらうことで場が和み、良い雰囲気で商談ができる!とお喜びの声をいただきました。

よくある質問

どこにでも設置は可能ですか?
屋内・屋外どこにでも設置可能です。
導入費用はかかりますか?
設置に関わる費用及びQR決済自販機導入においてもかかりません。
契約から何日位で利用できますか?
自販機は10日前後で設置となり、QR決済は1ヶ月ほどでご利用いただけます。
QR管理のフォローはありますか?
導入時の説明及び導入後のアフターフォローを行います。
QR決済以外での利用はできますか?
QR決済以外にも現金もしくは電子マネーでご利用いただけます。
飲料代金の支払いはどうなりますか?
「月末締めの翌月末払い」で請求させていただきます。

費用、設置場所等について
ご質問がございましたらご相談ください。

受付時間:9:00~17:00
(土日・祝祭日・夏季・年末年始休業日を除く)

自動販売機設置についての
お問い合わせ・資料請求はこちら