HACHIYOH
NEWS FLASH
VOL.163豊島区の「としまでまなぶ夏の1日」に2度目の出展
「自動販売機を通じてSDGsを学ぼう!」をテーマにした体験型展示が好評
株式会社八洋は7月27日、西池袋の自由学園明日館(重要文化財)にて開催された「としまでまなぶ夏の1日」にブースを出展しました。このイベントは、「将来を担う子どもたちに夏休みの学びの場を提供したい」との想いで、2022年から官民一体となって開催されているものです。
2度目の出展となる八洋は、「自動販売機を通じてSDGsを学ぼう!」をテーマにブースを展開。飲み物を購入するだけで「としま子ども若者応援基金」に募金ができる「SDGs推進自販機」や、「災害対応自販機」による自家発電体験など参加型の展示が、子どもたちやご家族連れの人気を集めテレビのニュースでも紹介されました。また、夏の時期に注意が欠かせない熱中症対策や、SDGsに関連したリサイクルについて学べるパネル展示も好評でした。
今後も「生活インフラ企業」として暮らしに欠かせない存在となるため、自治体とのパートナーシップを強化しながら、様々なSDGsの取組みを通じて地域社会に貢献してまいります。
[関連記事]
- NHKニュースWEB「東京 豊島区 子どもたちに“体験を通じ学びを”」
- 豊島区HP:「としまでまなぶ夏の1日」開催概要
- 設置・取組事例「としま子ども若者応援基金/SDGs推進自販機」
- VOL.107 東京・豊島区の「としまでまなぶ夏の1日」に出展
2025年7月31日